エアロバイク

エアロバイク初心者におすすめの選び方はポイント重視でOK!

おうち時間が多くなってきた今日このごろ。

ダイエットや運動不足解消のために「エアロバイクを始めようかな・・・」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

しかし、いざエアロバイクを購入しようとしたら、

  • 思ったより種類が多くて選べない
  • ダイエットに向いているのはどれだろう
  • マンション住まいだけど騒音は大丈夫かな

と悩んでしまい、なかなか始められない方もいらっしゃるようです。

 

そこで今回はエアロバイク初心者の方へ、

  • エアロバイクの選び方
  • ダイエットにおすすめのエアロバイク3選

といった内容をご紹介します。

 

エアロバイク選びに悩んでいる方は、どうぞ最後までご覧くださいませ。

 

 

\\月額2,980円(税込3,278円)のコンビニジム//

chocozap

チョコザップはライザップが運営する全133店舗利用可能の24時間ジムで、

  • トレーニング
  • セルフエステ
  • セルフ脱毛

を利用することができ、

今なら入会すると体組成計とヘルスウォッチが無料で貰えます

専用アプリも充実で、運動嫌いの方でも続けやすいのが魅力♪

詳しくはこちらラクだから続く、健康になれるchocozap

エアロバイク初心者の選び方を解説!

エアロバイクが欲しいと思っても、初めての方はどんなものを買えばいいのか迷ってしまいますよね。

 

ここでは、エアロバイクを選ぶときに注目すべきポイントと、失敗しない選び方について解説します。

 

選ぶ時に重視するべきポイントとは

ポイントは、目的に合わせて選ぶことです。

目的と聞くと少し難しいですが、エアロバイクが欲しいと思ったとき、ダイエット・トレーニング・運動不足解消・リハビリなど、何かしらの理由がありましたよね。

それがエアロバイクを使う目的です。

 

目的が決まったら、種類や負荷方式、サイズを決めます。

そのほか、マンションなどの集合住宅で使用するなら消音レベルが高いものを選んだり、家族で共有したいならサドルの位置や負荷などの調整幅が広いものを選ぶなど、使用する環境や状況に合わせて選択すると良いでしょう。

 

エアロバイクの種類は?

エアロバイクの主なタイプは4種類あります。

  • アップライト→自転車に近い姿勢で漕げる、オーソドックスなタイプ
  • 折りたたみ→支柱がクロスしており、折りたたんで収納できるタイプ
  • スピンバイク→前傾姿勢で漕ぐ、高負荷タイプ
  • リカンベント→背もたれ付きのシートがついている、高齢者にも優しいタイプ

 

タイプの違いは見た目だけではなく、それぞれ向き不向きがあります。

ダイエット トレーニング 運動不足解消 リハビリ
アップライト ×
折りたたみ ×
スピンバイク ×
リカンベント × ×

この他に、ハンドルとサドルのないミニエアロバイクというものもあります。

最初に決めた目的に合ったタイプのエアロバイクを選びましょう。

 

負荷方式によって連続使用時間が違う?

エアロバイクには4つの負荷方式があります。

  • ベルト負荷方式→ゴム製のベルトでホイールを押さえたときの摩擦を利用して負荷をかけるタイプ
  • マグネット負荷方式→永久磁石をホイールに近づけることで負荷をかけるタイプ(非接触)
  • 電磁負荷方式→電磁磁石をホイールに近づけることで負荷をかけるタイプ(非接触)
  • 摩擦負荷方式→フェルトなどの摩擦に強い素材でホイールにブレーキをして負荷をかけるタイプ

 

負荷方式の違いにより、連続使用時間や漕いだときの音量など様々な違いがあります。

連続運転時間 音量 負荷 負荷調整幅 目的
ベルト負荷方式 30分程度 大きい 少ない 狭い 運動不足解消
マグネット負荷方式 30~60分程度 小さい 強い 広い ダイエット
電磁負荷方式 長時間 小さい 強い 広い ダイエット
摩擦負荷方式 長時間 大きい かなり強い 広い トレーニング

非接触タイプであれば、ほとんど音を気にせずに使うことができます。

使用する時間や環境など、ご自分のライフスタイルに合わせて選びましょう。

 

自分に合ったエアロバイクを選ぶためのサイズの測り方

エアロバイクを効果的に使うためには、漕ぐときの姿勢が重要です!

姿勢はサドルの高さで大きく変わりますので、ご自分の股下の長さに合ったサドルの高さを選びましょう。

 

適切なサドルの高さの計算法

股下の長さ × 0.85 + 24

この計算結果の値が、商品説明に記載されたサドルの高さの調整幅に含まれることをご確認ください。

 

 

ダイエット目的の方におすすめのエアロバイク3選!

エアロバイクを始めようとされる方の中には、ダイエット目的で購入を検討されている方が多いのではないでしょうか。

ここでは、ダイエット目的の方におすすめのエアロバイクを3つご紹介します。

 

エアロバイクの購入前に見ておきたいエアロバイクダイエットのビフォーアフターはこちら

どれもすばらしい商品ですので、機能や見た目などお好みのものを選んでみてくださいね!

 

【SIXPAD HOME GYM 専用】The Bike EX

あのSIXPADが出しているThe Bike EX!

見た目がカッコイイとTwitterでも話題になっています。

 

The Bike EXの特徴を見てみましょう。

  • ライブまたはオンデマンド配信でレッスンが受けられる(専用アプリ使用)
  • 全国の参加者と競い合うことができる(専用アプリ使用)
  • EMS機能のついたパワースーツと併用すれば筋トレも同時にできる

自宅でのダイエットは一人だと継続が難しいですが、インストラクターのレッスンを受けたり他の方と競い合うなど、他者と関わる機能があれば続けられそうですね!

 

使用者も効果を実感している様子。

体重が減り、ウエストが細くなりました。今まで少しピッタリしたパンツなどを穿くと脇腹がはみ出すのが気になりましたが、かなり改善しました。

引用先:公式サイト

ジムでインストラクターにレクチャーされているようで楽しい。元々ヨガスタジオに通っていたのですが、その時のレッスンを思い出すほどの臨場感でした。

引用先:公式サイト

 

値段は少し高いことから「本気でダイエットをする覚悟ができる」という声も。

そしてスタイリッシュなデザインで多機能ということから、多くの方から指示されている商品です。

 

FITBOX

自宅でのエアロバイクといえばFITBOX。

それぐらい人気と知名度のあるのがこの商品です。

 

FITBOXの特徴は、

  • 前側にタイヤがついているので女性一人でもラクラク移動ができる
  • ホイールが全て覆われており、赤ちゃんやペットが巻き込まれない構造
  • シューズなしでも漕げるビギナーズペダル付き

といった特徴に加えて、スタイリッシュで置いているだけでオシャレ感が出るのも魅力の一つ。

 

使用者からは、とにかく静かだと評判です!!

 

静かで移動もしやすく安全設計なので、環境を選ばずに使用することができそうです。

 

サイクルツイスタースリムプラチナム

全身が鍛えられることで、大人気のサイクルツイスタースリムプラチナム。

なんとハンドル部分が前後に可動するタイプなので、全身運動が可能ということでダイエット効果が高そうです。

サイクルツイスタースリムプラチナムの主な特徴は、

  • 下半身だけでなく上半身も動くので、全身運動ができる
  • スタイリッシュな細身のデザイン
  • ベルト式だが消音性は高い(静かな住宅地・図書館レベル)

といった3つが最強の特徴ともいえます。

 

口コミでは、やはり全身運動ができるという点に魅力を感じている方が多く見受けられました。

組み立ては不器用な自分でも1時間くらいで出来ました。完成後すぐ5分ほど漕いでみましたが音もうるさくないしいい感じ。たしかに全身に効きそうです。
良い商品をありがとうございました!

引用先:楽天市場

とにかくエアロバイクをしながら、上半身もきたえられないものか。とずっと探していました!
これはいいですねー!
プロジェクターで、舟の動画や、自転車の動画を流して、走ってる気分の中、楽しんで痩せられる!最高です!

引用先:楽天市場

 

エアロバイクで脚を使うだけでなく、全身運動でダイエット効果を高めたいという方におすすめの商品です。

 

 

エアロバイク初心者におすすめの選び方はポイント重視でOK!まとめ

いかがだったでしょうか!?

エアロバイクの選び方のポイントとおすすめのエアロバイクを紹介しました。

 

エアロバイクの選び方

  • 目的を明確にするのがポイント
  • 種類を決める
  • 負荷方式を決める
  • サイズを確認する

 

ダイエットにおすすめのエアロバイク

  • The Bike EX
  • FITBOX
  • サイクルツイスタースリムプラチナム

エアロバイクで発電ができる!気になる内容はこちら

 

ご自分にぴったりのエアロバイクを手に入れて、あなたも楽しいエアロバイクライフをスタートさせましょう!!

 

それでは、最後までご覧頂きありがとうございました♪

-エアロバイク