広告 エアロバイク

エアロバイクの正しい姿勢|サドルの位置がポイントで負荷が変わる?

※アフィリエイト広告を利用しています

天気が悪い日や感染対策の為に外出を控えている人などは、

室内で行えるエアロバイクを始めようと考えている人もいるのではないでしょうか?

 

エアロバイクで効率よくダイエットを行うので大切なのは、正しい姿勢やサドルの位置だそうです!

そこで本記事では、エアロバイクの正しい姿勢やサドルの位置などについてまとめました!

 

 

\\月額2,980円(税込3,278円)のコンビニジム//

chocozap

チョコザップはライザップが運営する全133店舗利用可能の24時間ジムで、

  • トレーニング
  • セルフエステ
  • セルフ脱毛

を利用することができ、

今なら入会すると体組成計とヘルスウォッチが無料で貰えます

専用アプリも充実で、運動嫌いの方でも続けやすいのが魅力♪

詳しくはこちらラクだから続く、健康になれるchocozap

エアロバイクの正しい姿勢は実は関係なく気にしなくていい!?

エアロバイクの正しい姿勢について、「気にせず全力でこぎ続けるだけ!」とおっしゃる方もおられます。

正しい姿勢はどこへ…?

これについては、実は間違っているわけではありません…!

じゃあ正しい姿勢なんて気にしなくて良くない?

ってわけでもありません!

では、エアロバイクで姿勢を気にせず全力で漕ぎ続けれる方はどんな方なのかと言いますと、

  • 普段からフィットネスやトレーニングをされる方
  • フィットネスジムでエアロバイクについて指導を受けた経験がある方
  • エアロバイクを使用した経験があって体に特に問題がなかった方

ということが条件となります。

ですので、エアロバイク未経験者やちょっとだけ使用したことがあるという方はには、姿勢を気にせず全力で漕ぐのは危険です。

ダイエット目的ではじめるから、これは正しい姿勢を知るべきだにゃ

といっても、筋力があっても正しい姿勢を知っておくことは大切。

無理な姿勢でエアロバイクを漕ぐと、デメリットが大きいからなんです。

 

正しい姿勢のメリットと正しくない姿勢のデメリット

エアロバイクに乗るにあたって、サドルやハンドルの位置をなんとなくで設定する人も多いのではないでしょうか。

乗れたら問題ないにゃし♪

しかし、エアロバイクを正しい姿勢で行わないと、筋肉が偏った部位についてしまい、歪んだ身体へとなってしまう恐れがあります。

場合によっては猫背がひどくなったりすることも…。

また、身長に合わないサイズのエアロバイクを選んでしまうと、サドルを踏み込む時に無駄に力が入ってしまいます。

その結果、脚全体のバランスも崩れてしまい、場合にっては腰椎ヘルニアの原因にもなってしまうことも。

なので、エアロバイクの正しい姿勢を考える前に、まずはエアロバイクの正しい選び方について見ていきましょう。

ケガしたら元も子もないから、やっぱり正しい姿勢が大事。

正しい姿勢のメリット

  • バランスの良い筋肉が付く
  • ダイエット効果が高まる
  • 怪我のリスクを抑えられる

正しくない姿勢のデメリット

  • 怪我のリスクが高まる
  • バランスの悪い筋肉の付き方になる
  • ダイエット効果が低下する

【エアロバイク】効果が出るまでの期間とは?効果を高める方法と時間についても【解説】

 

エアロバイクで正しい姿勢をとる為の選び方とは?

エアロバイクを購入するときに、どこを重視して選べば良いでしょうか。

エアロバイクを選ぶうえで、値段・負荷のかかり方など色々なポイントがありますが、その中で重要なポイント。

それは、自分の身長に合ったエアロバイクを選ぶということです。

まずはエアロバイクには目的別にタイプがあるので、そちらから順に説明していきますね。

 

アップライトタイプとスピンバイクの違い

エアロバイクにはアップライトタイプスピンバイクの2種類があります。

アップライトタイプ スピンバイク
乗車姿勢 上体を起こした姿勢で乗車する。 前傾姿勢で乗車する。
負荷 フィットネスレベル トレーニングレベル
消費カロリー 少なめ 多め
連続使用時間 30分 無制限

エアロバイクでも、2つのタイプによって乗車の姿勢が違うので、負荷のかかり方が異なってきます。

なので、自分の目的に合ったタイプを選ぶということが大切です。

ダイエット目的ならアップライトタイプがおすすめ♪

 

正しい姿勢はエアロバイクの選び方が重要

エアロバイクには安価で購入できる商品もあります。

ですが、安価なものだと位置の調整幅が少ないものが多く、自分の身長に合った調整ができず、体に負担がかかってしまう場合があります。

なのでエアロバイクを購入する時には、なるべく安価なもので妥協して買おうとせずに、位置の調整幅ができるかどうかを調べてから購入することをおすすめします。

エアロバイク選びのポイント

  • 目的に合ったエアロバイクを選ぶこと
  • 自分の身長に合ったエアロバイクを選ぶこと
  • エアロバイクをはじめて買う場合は安さで選ばないこと
  • サドルやハンドルなどの微調整ができるエアロバイクを選ぶこと

以上のポイントを意識してエアロバイクを選びましょう。

もし、現在使用しているエアロバイクで正しい姿勢が難しい場合は、買い替えを検討してみましょう。

正しい姿勢が取れないエアロバイクはリスクしかないにゃ

 

エアロバイクの正しい姿勢の確認方法!サドルとハンドルの位置が重要?

エアロバイクを正しい姿勢で乗るには、身長にあったエアロバイクを選ぶという次に、サドルとハンドルの位置が重要です。

それでは、エアロバイクのサドルとハンドルの正しい位置の調整方法などについて説明をしていきます。

 

サドル位置の調整方法

サドルのベストな高さは、ペダルに足を乗せた時にひざが少し曲がる程度の位置に設定します。

この正しい位置で漕ぐと、太ももの裏側からふくらはぎの均等に筋肉が使えるので、足全体の引き締め効果に期待ができます。

膝が伸びきった状態で乗ってしまうと、膝を痛めてしまうので気をつけましょう。

エアロバイクは一定のリズムで漕ぐ運動です。

なので、サドルの高さが合っていないと足に無駄に力を入れてしまうので、その分運動の効率が悪くなってしまいます。

サドルの高さをその日の気分で変えて楽しんじゃってたなぁ…

 

ハンドルの位置と高さも重要!

ハンドルの正しい位置は、ハンドルを握った時に肘が軽く曲がった状態になる位置がベストです。

肘が伸びきった状態の位置にしてしまうと、腕に負担がかかりすぎて、筋肉を痛めてしまう場合があるので気をつけましょう。

そしてハンドルの高さは、腕の高さが心臓よりも高い位置が理想的です。

ハンドルが低い状態だと、背中が丸まって負担がかかってしまうので注意が必要です。

このポイントを意識して、エアロバイクを数十分漕いで問題がないかを確認してを繰り返し、微調整しながらベストポジションを見つけていきましょう。

ハンドルの位置と高さも意外と重要だね

エアロバイクの正しい姿勢まとめ

  • 身長に合ったエアロバイクを選択
  • サドルの位置はペダルに足を乗せた時にひざが少し曲がる位置
  • ハンドルの位置は握った時に肘が軽く曲がった状態になる位置
  • ハンドルの高さは腕の高さが心臓よりも高くなる位置

エアロバイクの消費カロリーは嘘?正しい計算で驚愕の事実が判明!

 

スピンバイクとエアロバイクは同じ姿勢で大丈夫?

上記の表でも説明したように、エアロバイクは上体を起こした姿勢で乗車するので、上記で説明したサドルとハンドルの位置で大丈夫です。

しかし、スピンバイクは前傾姿勢で乗車しますので、エアロバイクとは異なり、以下のような乗車姿勢になります。

  • 膝が伸びきる位置にサドルの高さを合わせる
  • サドルの位置は膝が前に出すぎないようにする
  • ハンドルはサドルよりも少し下の高さにする

スピンバイクは、トレーニング向けのバイクになっているので、その分身体への負担が大きい運動になっています。

乗る際には、上記の乗り方で無理のない姿勢で行うようにしましょう。

エアロバイク初心者はアップライトタイプが良さそう♪

 

エアロバイクの正しい姿勢|サドルの位置がポイントで負荷が変わる?まとめ

今回、エアロバイクの正しい姿勢と、サドルとハンドルの位置についてまとめました。

エアロバイクは正しい姿勢で乗車しないと、歪んだ身体や腰痛を引き起こす原因になることが分かりましたね。

また、なるべく安価な商品を購入してしまうと、身体に負担がかかってしまうエアロバイクになってしまうかもしれないので要注意です。

エアロバイクをはじめたい方は、

  • 自分の目的に合ったタイプ(ダイエット目的やトレーニング目的など)
  • 自分の身長に合ったもの

を購入することをおすすめします。

そのうえで、

  • サドルの位置はペダルに足を乗せた時にひざが少し曲がる位置
  • ハンドルの位置は握った時に肘が軽く曲がった状態になる位置
  • ハンドルの高さは腕の高さが心臓よりも高くなる位置

正しい姿勢でエアロバイクを使用するようにしましょう!

-エアロバイク