人気の賃貸住宅「シャーメゾン」のネット環境に悩んでいませんか?
この記事ではシャーメゾンの無料Wi-Fiが遅い・繋がらない…といった悩みに対し、
- シャーメゾンの無料Wi-Fiを使用されている方の口コミ
- シャーメゾンの無料インターネットの評判
- Wi-Fiが遅い理由と速度の改善策
などをまとめています。
ちなみに私自身もシャーメゾンの無料wi-fiを利用した経験あり!
その点も踏まえて詳しく解説していますので、現在悩まれている方の参考になれば幸いです♪
シャーメゾンの無料Wi-Fiが遅い・繋がらない…口コミを調査した結果がヤバい!
賃貸住宅のシャーメゾンは、オシャレな物件が多いうえに無料でWi-Fiが使えるのが魅力的ですよね!
ですが、実際のところ「使い物にならない…」なんて声もあるのが現実です…。
そこで、SNSや口コミサイトなどからリアルな声を拾いましたので、早速見ていきましょう。
シャーメゾンのWi-Fiを使ったことがある方の口コミ
シャーメゾン(積水ハウス)の物件、今から入る人は、スマホ中心の生活ならいいけど、PC使う人やPSなどのネット接続型コンシューマゲーム機使う人は気を付けたほうがよさげ…
回線が自動でコロコロ変化するため、NAS関係全滅、PS4は頻繁に切断くるし、そもそも繋がらない事が多い。#シャーメゾン
— Monyons (@Monyons) May 18, 2022
シャーメゾンの備え付けネット回線悪くないじゃないの。これでタダなのは素晴らしい。(Wi-Fiは飛びがイマイチでドア1枚隔てると20Mbpsしかでないけど)#シャーメゾン pic.twitter.com/nU5ro4nrfJ
— コスケ@RPA (@KosukeWatanabe4) March 22, 2021
現在シャーメゾンの賃貸に住んでいるのですが、物件に無料wifiとしてアパネット がついております。 これがバッファロールーターを経由させたとしても遅く、繋がらないときもある
現在、積水ハウスのシャーメゾン(10戸未満)に住んでいます。 Wifi無料の賃貸(NTTの回線)なのですが、夜になると混み合って1Mbps程にスピードが落ちてしまいます。 有線も使えないこともあって、新たにプロバイダ(フレッツ光)と契約しようと思ってます。
無料Wi-Fi 設備ありと明記されてた物件を賃貸契約しましたが、引渡し後に確認するとWi-Fi設備がありませんでした。
無料インターネットの利用者の口コミを見ると、満足されてる方も少なからずいらっしゃいました。
特に、夜間や休日になると通信速度が遅くなるとのこと。
ただ、全てのシャーメゾン物件にいえることではないので、これからシャーメゾンに引っ越したいと考えている方は、事前にネット環境について調べておいた方が良いでしょう。
物件によっては5G対応の物件があったり、200Mbpsとか出る物件もあるそうです!
シャーメゾンの無料Wi-Fiの通信速度は?実際に2ヵ月使ってみた感想!
私が住んでいたシャーメゾン物件の通信速度はこちら。
※夜間22時頃に計測した通信速度です
現在使用されている回線の速度はUSEN GATE 02というサイトから確認できます。
一般的にストレスのない通信速度は10Mbps~30Mbps程度といわれていますので、時間帯によれば問題なく使えそうですね。
用途 | 推奨速度 |
---|---|
メール・LINE | 下り128kbps~1Mbps |
web閲覧 | 下り1Mbps~10Mbps |
動画視聴 | 5~25Mbps(動画の解像度による) |
混雑する時間帯や土日祝などは、これよりも通信速度が落ちたり不安定になったりします。
なので、サクサク使いたい方にとっては割とストレスになりますね。
無料Wi-Fiを実際に使用した感想
関西エリアで2016年頃に建ったシャーメゾン物件で、無料インターネットをしようしたのは約2ヵ月間。
といっても、頑張って2ヵ月耐えたという感じでしたねw
私個人の感想としては「シャーメゾンの無料Wi-Fiは使えない」というのが結論です。
詳しく説明していきますね。
私は3人家族でインターネットを利用するのは、
- パソコンを使って作業をすることが多い
- ライヴ配信などリアルタイムの情報を良く見る
- VODをテレビで良く見る
- スマホで動画を良く見る
といった感じで毎日バリバリ使っています。
それで、シャーメゾンの無料Wi-Fiを2ヵ月間利用した結果分かったことは、
- フリーズすることがある
- 特に夜19時頃はまともに繋がらなくなる
- その他の時間帯でも速度は安定しない
といったデメリットがあり、「またフリーズか…」と家族全員がストレスを感じていました。
特に夜間や休日は通信速度が重くて辛すぎました!
最近のシャーメゾン物件だと5G対応もあるので、築年数が古い物件だと要注意なのかもしれません。
それでは次に、
- シャーメゾンの無料Wi-Fiが繋がらない
- インターネット速度が遅い原因
といった順で詳しく見ていきましょう。
シャーメゾンのwi-fiが繋がらない!?
入居されたての方だと「Wi-Fiが繋がらないんだけど…」ってことがあるかと思われます。
まずは接続方法が合ってるのかを確認してみましょう。
無料Wi-Fiのつなぎ方・設定方法は合ってる?
そもそも繋ぎ方が分からないってこともありますので、順番に解説していきますね。
まず無料Wi-Fiが利用可能なシャーメゾン物件の場合、
- Wi-Fiルータ、もしくはWi-Fi機能内蔵のホームゲートウェイやモデムが必要
- 壁面埋め込み型wi-fiルータが設置されていれば上記は不要
ということなので、まずはどのような設備なのかを事前に知っておく必要があります。
そして、Wi-Fiの接続方法については、
- 光コンセント
- LANコンセント
- モジュラージャック
の3タイプがあり、それぞれ接続方法に多少の違いがあるので、順にみていきましょう。
Wi-Fiの接続方法(有線)
光コンセント
- 光コンセントから光コードで、ホームゲートウェイ・ONU・ONUが一体になった多機能ルーターのいずれかに接続
- ホームゲートウェイもしくはONUからLANケーブルでルーターへ接続
- ルーターからLANケーブルでパソコンに繋ぐ
LANコンセント
光電話をご利用されていない方でしたら、「LANコンセントにLANケーブルを繋ぎパソコンに接続」でOKです。
ひかり電話を利用されている方は以下になります。
- LANコンセントとひかり電話ルータのWANポートをLANケーブルを接続
- ひかり電話ルータのLANポートとパソコンをLANケーブルで接続
- 電源を入れる
- ひかり電話ルータのTELポートと電話機を電話機コードで接続
モジュラージャック
- モジュラージャックとVDSLモデムのLINEポートに電話機コードを接続
- VDSLモデムのLANポートとパソコンをLANケーブルで接続
- 電源を入れる
- ひかり電話をご利用されている方は、ひかり電話ルータのTELポートと電話機を電話機コードで接続
Wi-Fiの接続方法(無線)
物件によっては無料Wi-Fiが使えるはずなのに、ホームゲートウェイ・VDSLモデム・Wi-Fiルーターといった機器が用意されていません。
壁面埋め込み型wi-fiルータが設置されていれば上記は不要は不要ですが、必要なのにない場合は自分で用意しなくてはならないのです…。
繋ぎ方としては、
- 機器の側面に記載されているWi-Fi接続用のSSID、暗号化KEY(パスワード)を確認
- 接続したいデバイスに入力し接続するとWi-Fiが使える
というようにとても簡単にWi-Fiを利用することができます。
壁面埋め込み型wi-fiルータの場合は、コンセント部分にWi-Fi接続用のSSID、暗号化KEY(パスワード)が記載されています。
シャーメゾンのインターネット無料の仕組みとは?
シャーメゾンは基本的に、「フレッツ光 全戸加入プラン」と同じような仕組みで、独自回線で全戸に無料でインターネットを提供しています。
はてな
「フレッツ光 全戸加入プラン」は関西・東海・北陸・中国・四国・九州の一部のエリアで提供されているサービスです。
ちなみにインターネット無料というサービスは、実は毎月入居者から徴収している管理費で通信費が賄われているケースが多いようです。
この「無料Wi-Fi」のメリットを挙げますと、
- ネット回線の申し込み手続きと工事が不要
- 入居してすぐに接続が可能
という大きなメリットがあり、このメリットが大家さんにとって入居者数を安定させるメリットとしてもあるようです。
シャーメゾンの無料Wi-Fi速度が遅くなる理由は?
基本的に一つの光回線を全戸に共有しているサービスだからなんです。
シャーメゾンで光回線が導入済みの物件の場合、
「フレッツ光 全戸加入プラン」と同ような仕組みで無料インターネットが提供されています。
画像のように1つの回線で全戸で利用できる便利な構造ですが、通信速度が遅くなる恐れがあるのが明確ですね。
これは賃貸の無料Wi-Fiに限らず、マンションタイプが持つデメリットでもあります。
さらに、インターネットの全戸加入プランに対応しているプロバイダは、回線速度の評価が低いところが多いということも。
シャーメゾンの無料Wi-Fiを高速にする方法は?
一時的に通信速度を改善するには、
- Wi-Fiを再起動する
- 帯域を5GHz帯に切り替える
という方法があります。
ただこれでは安定した通信速度を保てるのかというと微妙なところ…。
無料Wi-Fiの速度を改善したい方の得策は、自分で通信回線を契約するしかありません。
光回線を戸建てプランで引き込む!
シャーメゾンの無料インターネットが遅くなる原因は、「1つの光回線を全戸に共有している」のが大きな原因でしたね。
ということは、光回線を1人で独占できれば安定した速度が保てるということです!
光回線には「戸建てプラン」と「マンションプラン」の2種類があり、戸建てプランはアパートやマンションでも契約が可能です。
ただし物件によっては工事が難しい場合もあるので、事前に確認しておく必要があります。
光回線はスマホとセットでお得になる
光回線の選び方は、現在スマホで利用している携帯キャリアに合わせて光回線を選ぶという方法があります。
そうすることでセット割としてお得な料金で利用することができます。
毎月の割引だけでなく、さまざまなキャッシュバックも行われているのでお得に契約することができます。
工事ができない場合はホームルーターを導入する!
「光回線の工事ができない」「立ち合い工事が面倒」という方は、工事不要ですぐに利用ができるホームルーターを導入するという手があります!
通信速度が速いソフトバンクAirなどのホームルーターを契約すると、回線を独占できるので確実に通信速度は速くなります。
各社のホームルーターでも、現在ご利用中の携帯キャリアと合わせて契約すると、お得なセット割が適応されます。
そしてキャッシュバックキャンペーンだけでなく、25歳以下の方ならさらに20,000円キャッシュバックされるお得な特典もあるのでチェックしてみて下さい。
各回線を契約する上で最もお得に賢く契約する方法は?
※ここは契約前に必ず見て欲しいところです。
光回線の契約で1番お得な最高条件で、手間なくスムーズに契約する方法を解説しています。
公式サイトからの契約だと、現金キャッシュバックが受け取れないケースがほとんど。
代理店だと不要なオプション加入や外部サービスが契約条件だったりと、逆に複雑で損をすることも…。
そういった不安要素をなくして、最もお得に契約する方法をまとめました。
回線名 | 参照ページ |
---|---|
ドコモ光 | 準備中 |
au光 | 準備中 |
ソフトバンク光 | 詳しくはこちらのページをご確認下さい |
ビッグローブ光 | 準備中 |
eo光 | 準備中 |
※各ページは最良の条件での契約をおすすめしています。
シャーメゾンの無料Wi-Fiは遅い?口コミを調査した結果!まとめ
今回、賃貸住宅シャーメゾンの無料インターネットサービスで「無料Wi-Fiは使えるのか」についてまとめました。
結論をまとめると、
- 無料Wi-Fiで満足している方→スマホのみの利用であまりネットを使わない方
- 無料Wi-Fiで満足できない人→パソコン・ゲーム・テレビなどネットをフル活用したい方
ということが口コミから分かりました。
そして、通信速度を早くして安定させたいという方は、自分専用の回線を契約する手段しかありません。
なので、ご自身のネット利用状況に合わせて無料Wi-Fiで充分なのかを判断するようにすると良いかと思います。
自分で光回線、もしくはホームルーターを契約する時は、現在利用している携帯キャリアに合わせてサービスを選ぶようにしましょう!