格闘技界の「神の子」であり、2018年9月に他界した山本“KID”徳郁さんが設立した格闘技ジム『KRAZY BEE(クレイジービー)』。
そこに所属していた矢地祐介選手がクレイジービーから脱退した模様。
現在所属先は「フリー」と表記されていることのことです。
そこで矢地祐介選手がクレイジービーを脱退した理由についてまとめましたので、どうぞ最後までご覧くださいませ!
もくじ
矢地祐介がクレイジービーを脱退した理由!

結論からいいますと、矢地祐介選手がクレイジービーを脱退した理由は、「良くなるためにどうしたらいいかを考えた結果」から一度クレイジービーを離れることにしたようです。
さらに詳しい内容については不明ですが、前向きに考えた末のことのようでジムも快く送り出してくれたとのことです。
クレイジービー脱退前から出稽古に励んでいた
クレイジービーでの練習環境はというと、都内屈指の練習環境でプロ練習に励んでいたようですが、最近では出稽古を行うことが増えていたようです。
その理由は2016年RIZIN参戦以降6連勝と勢いに乗っていましたが、2018年に行われた「RIZIN.12」でのルイス・グスタボ戦から、2020年9月に行われた「RIZIN.24」までの成績は1勝5敗。
そういった状況から抜け出す為に、練習環境を変えて工夫していたということですね。
矢地祐介選手がクレイジービーに入門したのは14歳頃
格闘技をはじめる為にクレイジービーの会員になったのは14歳の頃。
そこから練習を積んでいき、20歳でプロデビュー。
2020年11月までクレイジービーに所属していたので、17年という長い期間をクレイジービーで過ごしてきたということですね。
格闘技をはじめるキッカケを与えてもらい、そしてプロとして活躍できたのもクレイジービーという強力なバックアップがあったからに違いないでしょう。
矢地祐介が朝倉未来所属のトライフォース赤坂に入ることはある?

トライフォース赤坂といえば、RIZINで活躍中の朝倉未来選手と朝倉海選手が所属するジムとして有名ですよね。
なんとそのトライフォース赤坂に矢地祐介選手が朝練に参加されたようです!
ただ矢地祐介選手は、
- クレイジービーを脱退したことで視野が広がる
- クレイジービーの環境に甘えていた部分があった
- これからは練習を工夫しながらやっていきたい
と考えているとのことなので、トライフォースに所属する可能性はないかと思われますね。
MMAのトップ選手である青木真也選手と11月25日に合同練習を行っていることから、今後はとあるジムを軸に出稽古をしていくことでしょう!
矢地祐介の所属ジムはBONDSが運営する「KIZUNA BASE GYM」か「SPOXIA」?
今回クレイジービーを脱退した矢地祐介選手の他に、クレイジービー所属の朴光哲選手やアイ選手なども脱退。
その脱退した選手たちが練習やユーチューブの撮影に使用していたジムが、警備・セキュリティ会社の「BONDS」が運営する「KIZUNA BASE GYM」であったことから、矢地祐介選手はこのジムに拠点を置いているのかもしれません。
しかしクレイジービーのマネージャーをしていた服部さんが、「SPOXIA」というマネージメント会社を設立し、公式ページは現在メンテナンス中でありながらも「所属選手」という項目があることからこちらに移籍するのかもしれません。
なぜSPOXIAの可能性があるのかというと、クレイジービーを脱退したアイ選手のSNSの名前が「ai spoxia」に変更されていたという点です。(現在はai mma dgaに変更されてます)
今回クレイジービーを脱退した矢地祐介選手などは、このマネージャーに付いていくという形でクレイジービーを脱退することにしたのかもしれませんね。
ただ、実際のところ発表があるまで分かりません。
矢地祐介がクレイジービーを脱退した理由は?次の所属先が決定している? まとめ
いかがだったでしょうか!?
現段階ではまだ次の所属先については不明ですが、おそらくSPOXIAを拠点に活動していくのかもしれません。
新しい情報が入り次第更新したいと思います!